よく、リザルト(競技結果)に、アスリートが所属するNOC(国や地域のオリンピック委員会)の略称が3つの大文字のアルファベットで示されています。たとえば、日本オリンピック委員会なら"JPN"、アメリカオリンピック委員会なら"USA"などと表記されます。オリンピックは国際オリンピック委員会(IOC)に参加しているNOCから出場しますので、厳密にいうと「国」という概念は使いませんが、一般には「国別コード(Country Code)」と呼ばれることもあります。
以前は、IOCのサイトにNOCの略称のリストが掲載されていたのですが、現在は見つかりません(ご存じの方は解答欄で教えてください)。
同じような略称方法に、ISO(国際標準化機構)の国別コード(ISO 3166)や、FIFAコードがあり、それぞれ微妙に異なっています。
【参考】(情報の正確性は保証しません)